2010年11月26日

高校の家庭科室で父親授業

昨日は、東京・足立区にある都立江北高校の家庭科で授業を行いました。学年は2年生。男子10名・女子10名が受講。学習科目は「保育領域」でした。

最初に女子と男子1名ずつが絵本の読み聞かせを実践(写真=なかなか上手でしたよ)。その後、ボクから「父親の育児」「パパを楽しむ」について30分ほど講義しました。

最初は関心なさそうでしたが、だんだんとボクの話に頷いたり、笑ったり、考えたりしてくれました。きっと同年代の自分のお父さんやお母さんを思い浮かべて聴いてくれたのでしょう。

最後に、絵本『綱渡りの男』を読んだら、みんな食い入るように聴いてくれました。

「大人になっても、やんちゃスピリットを忘れるなよ〜」(特に男子)

以上で終了。次の授業がすぐあったので、生徒たちに感想聴いたり、コミュニケーションする時間がなかったのは残念でしたが、17歳にFJのメッセージは届いたかな?。10〜15年後、育児が始まったときにちょっとでも思い出してくれたらいいですね。

さて高校での授業はこれまでも都立西高はじめ数校で行ってきたりしましたが、公立私立問わずにどんどんやっていきたいですね。

いまは学生だけど、近い将来パパ・ママになる若者に、父親育児やワークライフバランスの重要性、そして仕事・結婚・育児を含めライフデザインの大切さを、FJでは伝えていきたいと考えています。


posted by イクボスブログ at 09:43| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。