2011年01月31日

FJ公式サイトリニューアル!

FJの公式サイトをリニューアルしました!
http://www.fathering.jp/

最近、自分でもあまり見てなかったので(オイオイ)、「これじゃいかん」と思って、数ヶ月前から改良工事してましたが、ようやく形になったので、本日OPENしました演劇

FJの活動がより見やすく、分かりやすくを心がけました。

新機能は・・・

@スケジュール表(googleカレンダー)
これで全国のFJ関連イベントが一覧できます。

ATwitter
日々の活動やセミナー、メディア掲載情報等をツイートしていきます!
ぜひフォローください!→ http://twitter.com/NPOFJ

BFJ会員blog一覧
FJ会員のブログが更新されると、この欄にタイトルが自動表示されます。

まだページに不備もありますが、更新度(情報発信性)を高めていきますので、どうぞこれからもアクセスくださいexclamation×2

posted by イクボスブログ at 16:52| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | FJ事業紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月28日

ナイスパパはよい眠りを知っている

fs_01.jpg

パパの皆さん、毎晩よく眠れていますか?眠い(睡眠)

仕事の疲れ、育児・家事での疲労。溜まってるけど、なかなか寝付けないこともありますよね。

そんなせいか昼間に眠気がきて…ハッ!とすることがあるような方に、ぜひ受けていただきたいセミナー「家族を幸せにするパパの睡眠講座」のお知らせです。

SAS(睡眠時無呼吸症候群)ってご存知ですか?

私たち人間は、1日におおよそ8時間眠るサイクルで生活しています。つまり人生の約1/3は眠っていることになります。

睡眠は昼間の活動で疲れた体と脳を休息させるための、とても重要な時間帯。睡眠がじゅうぶんにとれない状態が続くと、「眠い」「疲れた」というだけでなく、さまざまな悪影響を及ぼすようになります。

とくに睡眠中に呼吸が止まるような事態が繰り返されると、体に取り込まれる酸素の量が少なくなってさまざまな臓器に障害をもたらす上に、日中に眠くなり活動が低下するなど、社会生活にも影響を及ぼすようになります。

また肥満、高血圧、糖尿病、高脂血症など、いわゆる生活習慣病を合併するケースが多いといわれています。

私たちの睡眠を妨げる要因のひとつとして最近注目されている病気に、睡眠時無呼吸症候群があります。文字どおり、眠っているときに無呼吸状態になる病気で、SAS (Sleep Apnea Syndrome)とも呼ばれています。

無呼吸状態とは、呼吸が10秒以上止まっていることを指し、この状態が7時間に30回以上、あるいは1時間あたり5回以上あると睡眠時無呼吸症候群(SAS)となります。

2003年2月に山陽新幹線で起こった列車緊急停止事故をご記憶の方も多いでしょう。

乗客を乗せた新幹線が、運転士が眠ったまま時速270kmで走りつづけたのです。原因が睡眠時無呼吸症候群(SAS)による居眠りと分かり、社会に大きな衝撃を与えたのでした。

これは、タクシーやトラックの運転手、飛行機や船の操縦士などあらゆる交通機関にかかわってくる問題です。また、仕事での大事な会議中や学校での授業中など、大事な時間であっても強い眠気に襲われたり、居眠りをしてしまったり、仕事や勉強への意欲が低下して、周囲からは「なまけもの」「だらしない人間」としてとらわれがちです。睡眠時無呼吸症候群(SAS)はまさに、社会的な問題となる病気なのです。(http://www.kaimin-life.jp/sleep.htmlより)

SASについてはボクもメディアを通じて何となく知ってましたが、このような説明を聞くと、ちょっと怖くなりますね。

最近、子どもからも「パパ、イビキうるさいよ〜」と夜に起こされるもんですからあせあせ(飛び散る汗)

というわけでFJでは、父親こそこの病気への理解を深め、自分の健康管理こそが家族を守るんだということを広くパパの皆さんに訴えたく、下記セミナーを開催します。

関心のある方は、ぜひご参加くださいexclamation×2

イベント
ファザーリング・スクール 単科セミナーvol.5
家族を幸せにする「パパの睡眠講座」


・講師:滋賀医科大学睡眠講座 教授 宮崎 総一郎 先生
・日時:2011年3月9日(水) 19:00〜21:00(18:30開場)
・会場:女性と仕事の未来館 詳細はコチラ
・定員:先着30名様 参加費無料!
・お申し込みはEメールかFAXにて。
●Eメール: sas_regi@edc.ne.jp に以下明記してお申し込みください。
お名前(ふりがな)、郵便番号、住所、電話番号、Eメール、ご職業、ファザーリング・ジャパンの会員か非会員
●FAX: 03-5800-5660
チラシをダウンロードし、記入してお申し込みください。→チラシはこちら
※お申し込みは2月28日(月)迄とさせて頂きます。
※お申込み受付後、“受付番号”をメールにてご返信致します。
※定員になり次第締め切らせていただきますので、ご了承ください。

“いつも眠い”“きちんと眠れていない”と悩みを抱えるパパ、

“夫のイビキで眠れない”そんな悩みを抱えるママ、

ワークライフバランスの狭間で睡眠に悩むパパ、

子育て中で、睡眠の悩みを抱えるパパ、ママ……そんな悩みを持つパパやママが講座の対象です。

良い子育てはよい睡眠から。あなたと子どもの睡眠を考えましょう!

【特典】参加者には、快眠グッズ“アイピロー”と宮崎先生の著書「脳に効く睡眠学」を差し上げます!



posted by イクボスブログ at 21:38| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月26日

広島県知事・湯崎パパに会ってきました!

yuzaki001.JPG
都道府県知事では初となる育休宣言で話題をさらった広島県の知事、湯崎英彦さんに会いに広島まで行ってきました新幹線

湯崎さんもボクと同じ40代のパパ。45歳にして第3子を授かるというのも同じなので、昨年10月に育休宣言のニュースを聴いたときに親近感を覚え、「これは会いに行かなくては!」と広島県庁へラブコールを送り、インタビュー取材が叶ったのです。

カラオケ
さんきゅーパパHPの育休首長トークはこれで5人目です。


yuzaki0002.JPG
知事室にて笑顔で迎えてくれました。

対談の内容はインタビュー記事にある通り、育休宣言のこと(狙いや成果)から、パパとしての日頃の育児やママとの関係、県の目指す子育て支援策までたっぷりと聞いてきました。

そのお人柄は想像通り「バランス感覚があって責任感の強い、真のリーダー」という印象でしたし、父親としても矜持を持ち、家族をまず大事に考えるナイスパパでした。

yuzaki003.JPG
湯崎さん、ありがとうございましたexclamation
がっしりした体格だったので訊いたら、アメフトの選手だったそうです。

※湯崎知事には、6月開催のファザーリング全国フォーラム in滋賀・イクメン首長サミットにもご出席いただくことになっております手(チョキ)

posted by イクボスブログ at 08:27| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月24日

奈良のパパなら!

nara0001.JPG

昨日は奈良で講演でした。新幹線電車

東京から3時間なので、ヒロシ(小4)を連れて行きました。
実は前の晩、ママと大喧嘩をしてクサッていたので寝る前に…

「明日、パパと奈良行くか?」
「奈良ってどこ?」
「京都のそば」
「何か楽しいことあるの?」
「鹿に、せんべいあげられるぞ」
「じゃあ、行くexclamation×2

というわけで子連れ出張となりました(10歳は単純だ^^;)。

新幹線と近鉄を乗り継いで12時前には現地着。今日の会場は奈良市中部公民館。まずは担当者(1歳児のパパ)ともう一人3児のパパとランチミーティングしました。

きょうの狙いや奈良のパパさんたちの特徴や抱えている課題などを確認。お二人とも仕事だけでなく、個人的な育児の悩みも訴えてきたので、できる範囲でアドバイスしましたわーい(嬉しい顔)

nara0002.JPG
講演会には40名を超えるパパやママたちが来てくれました。
13時半から、「『パパ』をもっと楽しもう!〜男性育児の第一歩」というタイトルで講演スタート。

皆さん、熱心に聴いてくれていたようですが奈良のパパはおとなしいのか、無表情の方が多く、反応がイマイチ分かりませんでした(ママは頷いたり笑ったりしてくれるので手応え感じるんですが)。

アンケートの結果がまだ来てませんが、どれだけロック(揺さぶれた)でしょうか?

ボクの話のあとに質疑が少しあったのですが、パパママから珍しく質問が出ず(←やっぱりおとなしい)、代わりに現役ではない参加者2名から質問と言うより意見・パパへのメッセージが挙げられました。

一人は4児の母親で、もうお子さんも成長している方。その女性は…

「かつて夫がうつ病を患いました。私も抑うつで倒れ、子どもは不登校に…。本当にあの頃は家族は大変でした。ワークライフバランスは大事です。どうかここにいる男性の皆さん。働き過ぎないでください。家族をもっと大事に考えて自分の健康に気をつけてください」

切実な話です。さらに、お知り合いの家庭でやはりお父さんがうつ病で自殺したケースも涙ながらに話され、会場の皆さんも深刻に受け止めていたようです。

そしてもうひと方の発言者は、74歳のおじいちゃん(イクジイ!)。彼は…

「安藤さんが言ってたように、現代は子どもは親だけではなかなか育てづらい。私たちの世代も応援したい。だからもっと親御さんや地域を頼ってください。特に男性の皆さん!なんでもいいから、年に1回でもいいから地域の活動に来てください。仕事しかしてない人生はあとで必ず辛くなる。お子さんと一緒にもっと地域へ!」

と、述べられました。まさに大仏のようなイクジイから熱いメッセージを、奈良パパたちはどう受け止めたのでしょうか?

といった感じで講演会も無事終了しましたend

奈良はこれで3回やりましたが、いまはFJ関西のメンバーもいるし、これからの展開が楽しみですね。

奈良に笑っているパパが鹿に負けないくらい増えるといいです!

nara0003.JPG
講演会場を後にし、奈良公園へ。
鹿に「鹿せんべい」をやるヒロシ。

nara0004.JPG
↑鹿の注意書き看板
「奈良公園のシカの多くは人に慣れてますが、あくまで野生動物です。時として人を攻撃することがありますのでご注意ください」と書いてあった。

シカのアタックとしては「かむ」「たたく」「突く」「突進」があるそう。それをみて「なんか、2歳児と同じだなあ」と思い、家で待ってるサトシに急に会いたくなり、

「ママもサトシもお姉ちゃんも待ってるから、帰ろうぜヒロシ」

と、奈良漬を買って家路についたのでした新幹線

posted by イクボスブログ at 12:30| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月17日

ペンギンパパたちの、あったか料理教室

penguin0018.JPG
昨日は地元文京区でペンギンパパプロジェクト主催の、
産後うつ予防のための特別セミナー「パパがつくろう!〜産後に優しいカンタン薬膳料理講座」 を開催しました。

とても寒い一日牡牛座だったので、当初の参加者のうち数名が体調を崩してキャンセル。総勢13〜4名でしたが、コンパクトでアットホームな雰囲気でしたいい気分(温泉)

penguin0003.JPG
まずは、助産師の越川先生からレクチャーで

「産後ママがパパに望むこと」

ママの産後の特徴を聞き、産後に必要なこととして、
@休養
A食事
B周囲の人たちのたちの理解と協力
が大切だということをみんなで学びました。

penguin0004.JPG
「パパにできることは何ですか?」と訊かれ、考え込むプレパパ。

penguin0005.JPG
次に、産後に優しい食事についても学ぶパパたち。

基本は…
@安全性の高い食品を選ぶ。
A旬のものを採り入れる。
Bバランスのよい献立にする。

特に産後は、「気」「血」を補うもの。消化・吸収のよいもの。体を冷やさないものを取った方が良いそう。逆に避けたい食材は、砂糖・乳製品・果物・油・スパイスetcなどだそうです。

でも先生も言ってたけど肝心なのは、「こうでなければ!」と、あまりストイックになり過ぎずに楽しみながらやること。だって食事は毎日のことだからね!

penguin0008.JPG
続いて、国際薬膳師&調理師の鳥海先生から、今日のレシピを説明。
・えびワンタンとセロリのスープ
・百合根入り茶碗蒸し
・ニラとえのきの煮浸し

3品作ります。

penguin0010.JPG
まずは、ニラを切ろう。ちょっと肩に力入ってないか?

penguin0011.JPG
生姜の皮むきはスプーンで。お手のものです。

penguin0013.JPG
えのきも一緒に鍋で煮ます。

penguin0017.JPG
生姜をカット!カット!

penguin0009.JPG
唯一参加の1歳の子は、FJママが優しく子守中。

penguin0019.JPG
今度は、ワンタンの肉詰め。個数と分量を考えてネ!

penguin0020.JPG
鍋で煮込みます。

penguin0021.JPG
こちらでは、茶碗蒸しの準備。卵液にかつおだしと調味料を…。

penguin0022.JPG
ワンタンとセロリのスープも出来上がり〜。美味しそうだ。

penguin0023.JPG
味もみなきゃね。うん、もうちょっとコショウかな。

penguin0025.JPG
3品、出来上がり〜。同時に出来上がるようにタイミング計るのがコツだね。

penguin0027.JPG
「美味しい〜」とママからも好評。ニンマリのパパ。

penguin0028.JPG
食べながら、バリエーションについて先生に訊くパパ。

penguin0029.JPG
食事後は、「産後うつからママを守ろう!」をテーマに日本助産師会の市川先生からレクチャー。
基礎的な知識編から、産後うつの見分け方をまず知る。

ポイントは、周囲の人のNGワード&態度

・母親になったのだからしっかりしなさい
・親になったのだから赤ちゃんがかわいいはず(という態度)
・今は彼女をそっとしておこう(と距離をおく)


これ、パパたちはをつけたいですねー。

penguin0031.JPG
さらに、「予防と準備」「医療機関のかかり方」なども分かりやすく教えてくれ、パパママとも真剣に聴いてました。

成果としては、子が生後10日目で参加したパパが、翌日さっそく家で再現したら「ママがとても喜んでくれました」、とメールがきましたぴかぴか(新しい)

「パパの料理はママが喜ぶということを実感しました。薬膳料理は、体が暖まるので産後のママには本当によいですね。これを機に薬膳料理を研究することにしました!」

うん、そうですね。薬膳料理のエッセンスとパパの愛情が、ママの身体とココロをあっためてくれたのでしょう揺れるハート

それになんてったってパパの健康にもいいしね!わーい(嬉しい顔)

こんなにパパ力がUPする右斜め上 ペンギンパパの産後料理セミナー。
また開催したいと思いますexclamation×2

posted by イクボスブログ at 17:28| 東京 ☀| Comment(1) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月12日

FJママが活躍するセミナー

seminar4.jpg

FJには数名のママ会員がいますが、皆さんママ業とバランス取りながら、セミナー講師、雑誌の編集長、社労士、NPO代表など、仕事でも活躍中の素敵なママばかりなんです。

そのお一人で、ロジカル・ペアレンティングを専門に普段は幼稚園などでママ向けにセミナーを開催している林田ママが、パパ(ペア)向けにセミナーを開催します。

ご興味あれば、ぜひご参加ください!!

イベント

★ファザーリング・スクール単科セミナー
『夫婦de子育て!!〜毎日の子育てで「生きる力」を育むロジック』


・日時:2月9日(水)19:00-20:30
・会場:女性と仕事の未来館(田町)第二セミナー室
・定員:20名(10組)
・対象:パパ、ママ、夫婦、プレパパ、プレママ
・参加費:一人2,000円、夫婦ペア価格:2,500円、※FJ会員:無料
・お申込み:ファザーリング・スクール事務局 school@fathering.jp までメールで。

<林田ママから>

「夫婦で一緒にもっと子育てを楽しもう!!」をコンセプトに、

夫婦のパートナーシップと家族としてのチーム力を強めるロジック(考え方)、

また「生きる力を育む子育て」の実践例アイディアを盛り込んだ参加型のワークショップです。


今回は「家族のビジョン(方針)」をテーマに、夫婦で共通のビジョンを持つこと、

また自分たちがどのようなビジョンを持っているかを確認します。


ケーススタディーでは、子供のお友達とのトラブルの実例について

それぞれの家庭のビジョンに基づいて解決方法を考えてみます。


「やられたらやりかえす?」

「やられても耐える?」

「やられたら逃げる?」


解決方法はそれぞれの家庭のビジョンによって違ってきます。


アメリカの教育機関で働き、日本とアメリカの両方で出産、子育てを経験した

講師がアメリカの子育て事情もご紹介します。


「夫婦セミナー」ですが、平日の夜なので、夫婦は難しいかも。。
ということで、パパのみの参加、大歓迎!!

得たことを持って帰ってママとゆっくりディスカッションしてみてください。

もちろん、可能な方はバレンタインデー前なので夫婦でデートということで、是非ママを誘ってご参加ください。

1歳未満のお子様は同伴OKです。プレパパ、プレママも大歓迎です!!

今回はLogic 1のプログラムで行いますが、全体では7つのプログラムがあります。

◇ロジカル・ペアレンティング ホームページ
http://logipare.com
◇ロジペアブログ
http://blog.goo.ne.jp/logipare
posted by イクボスブログ at 16:05| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(1) | セミナー・イベント情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月08日

パパの仕事始め

2011-01-07 13.07.35.jpg

昨日が新年の仕事始め。長野県松本市へ日帰り出張でした電車

☆ワーク・ライフ・バランスシンポジウム松本2011
〜みんなで考えよう 父親・母親の仕事と生活のベストバランス〜


このイベントに呼ばれたのですが、いきなりフルコースメニュー(絵本ライブ→講演→パネルディスカッション)でしたあせあせ(飛び散る汗)

2週間ぶりの絵本&登壇だったので再起動に時間がかかりましたが、絵本が好きな保育園キッズの笑顔や、講演を聴講してくれた100人を超す市民の皆さんの熱心さにだんだん気持ちがロックしてきましたグッド(上向き矢印)

またパネルディスカッションでは、もう一人の講演者ワーク・ライフバランス社の小室淑恵さん(写真上)、21世紀職業財団長野事務所長の宮本さんと、WLBの課題や具体的方策、それから小室さんとやっているイクメンプロジェクトの展望についても話し合いました。(小室さんは相変わらずの明快ロジック&弾丸トークで、横で聴いてて目が覚めましたョ)

終了後、地元メディアの取材を受けましたし、FJ的に収穫だったのは、松本でパパサークルを主宰するパパに出会えたこと。

そこではこれまで「パパとキッズの農業体験」などのプログラムをたくさんやってきたようで感心。今後FJとの協働も期待できますね(6月の全国フォーラムも皆さんで来て欲しいな)

そんなこんなで、往復6時間の仕事始めは終わりました。
明日は鳥取に飛び飛行機、翌日は広島でセミナー。いよいよ今年も本格稼働ですexclamation×2

posted by イクボスブログ at 08:33| 東京 ☀| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月03日

パパたちの論点

9784165031000.jpg

正月でヒマなので書店店頭で時間をつぶしてきました。

日本の論点2011』(文藝春秋)に、「働き方と生きがい」という項目があり、「ワークライフバランスの意味」という「論点」があります。

東レ経営研究所・佐々木常夫さんのコラムも興味深いですが、データファイル【なぜ男性は育児休暇が取りにくいのか?】では、その論点が分かりやすく解説されています。

男性が「取得しない理由」や、育休取得にからむ経済的な不安についても新聞記事によるシンクタンクの年収試算(子育て家庭の夫妻ふたり分の給与変動)を引用し、「夫が育児を分担しながら子育て期を乗り越えれば、妻が働き続けられる可能性も広がり、長期的には世帯の生涯賃金は増える」と、夫の育休取得のメリットを説明しています。

ぜひ、ご一読ください。(FJのさんきゅーパパプロジェクトも紹介されてます)

viewimg.jpg

現代用語の基礎知識2011年版』では、やはり「イクメン」がキーワードとして紹介。

また「社会福祉」のカテゴリで、「子育てパパ支援」の項目があり、改正育児介護休業法(パパママ育休プラス)や、厚労省のイクメンプロジェクトについても解説がありました。

また此処でも、FJのさんきゅーパパや父子家庭への経済的支援(児童扶養手当支給)の記述もありました。

こうした総括メディアに、男性の育児についての記載が増えたことは歓迎。父親支援の大きな流れは出来上がっていると思います。

FJとしても論点を整理・明確化し、日本において父親育児を阻む構造的な問題を解決するプロジェクトを進め、今年も結果を出していきたいと考えています。

posted by イクボスブログ at 17:50| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | メディア掲載 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月01日

兎年のFJ3大目標

tc3_search_naver_jp.jpg

新年、あけましておめでとうございます。

またFJにたくさんの賀状やメッセージをいただきまして、この場を借りて御礼申し上げます。

さて旧年は、「イクメン」がブレイクしましたが、今年はその「ブーム」も去り(コトバは消費される)、今年こそFJの真価が問われる年になりそうです。

その旗頭が、FJ史上最大のイベント、

「第1回ファーザリング全国フォーラム」(6/17-19)

大河ドラマで注目される琵琶湖に、笑う父親たちの力を結集し、

Father「ring (パパの環)」を、全国にさらに増やしていきたいと考えています。

ここでFJは何を発信したいか?

@父親の育児参画が一過性のブームではなく、社会的なムーヴメントだということ。

A父親支援の環境(ネットワーク)強化は、社会の構造的な問題解決に効果があるということ。


です。

そのためには、多くの皆さんのフォーラム参加が必要です。

ぜひ滋賀にお越しいただき、父親支援について学び合い、繋がって、その後の生活や各事業に活かしていただきたいと思います。

纏めまして、兎年のFJ3大目標(ミッション)は下記です。演劇

@全国フォーラムの成功

AFJ支部のさらなる立ち上げ(現在3支部。プラス4支部はいきたい)

Bイクジイ・プロジェクト(おじいちゃんたちの子育て支援)の始動


これらをもって(跳ねて)、世の中に漂う閉塞感の一角をブチ破りたいと思ってます。

今年もどうぞよろしくお願いいたしますexclamation×2
keep on rockin' & fathering !!

posted by イクボスブログ at 19:05| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | FJミッション | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする