2009年11月09日

シングルパパの連合軍

zenfushiren.jpg

シングルファザーの全国組織、全国父子家庭支援団体連絡会(全父子連)が11月1日に発足しましたひらめき

全国各地で父子家庭支援の活動をしている団体やリーダー、当事者および支援者の連携を深めるため、また、母子世帯と父子世帯の支援格差を是正するべく、父子世帯の公的生活支援・自立支援の拡充を目指すことを理念として掲げています。

代表はFJ会員でシングルパパの片山パパです。

フレンチトースト基金で、父子家庭を応援しているFJとしても「ようやく全国組織ができたか〜!」と喜んでおり、全父子連への支援もしていくつもりです。

そう、これまで父子家庭支援は全国のシングルパパさんたちが個々に活動していて(ネットを中心に)、母子家庭支援団体のようなロビー活動もできずに、政治や行政、マスコミに対して当事者の声が届きにくかったといえます。

懸案の父子家庭への児童扶養手当支給問題に関しても、政権交代で光が見えてきたものの、まだ22年度概算要求の「事項要求」に留まっており、全父子連ではまず支給の実現を訴えていく予定です。

そこで全父子連では、11/18(水)に設立の記者会見を行うことにしました!

★記者会見の、日時・場所等についてはこちら
http://www.united-plus.jp/20091118info.pdf

私もFJ代表として同席しますパンチ

児童扶養手当支給については折りしも、本日の参議院予算委員会で、島田ちやこ議員が質問したとことろ、鳩山総理からは「母子家庭のみならず、生活が厳しい父子家庭の状況は分かっている。今後の予算編成において、150億程度だと思うが予算がつくよう決意して臨んでいく」という答弁でした。長妻・福島両大臣もしっかり聴いていたはずです。

もう一歩です!

今後もFJは全父子連と連携して、シングルパパたちとその子どもたちへの支援を続けていきます!



posted by イクボスブログ at 14:11| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | FJミッション | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。