11月は講演会やセミナーが目白押し。連休もなく、22〜23日は岐阜県中津川市で講演後、福島県いわき市に向かいました。
いわき市の男女共同参画センターからはこれまで何度も呼ばれていて、毎回講座の企画に趣向があって面白いのです。
今回は、「父子(おやこ)コミュニケーション絵本編〜絵本のよみ方の秘訣を伝授します」と題して、ボクだけでなく、地元・磐城高校の学生さんたちとジョイント絵本ライブを企画してくれたのです。
平成生まれの高校生たちと絵本を読む機会も珍しいので、興味津々でした。
まずボクが2冊ほど読んだあとに、絵本サークルでは黒一点の男子(17歳)が「おべんとう」をテーマにした大型絵本に挑戦(学生服にエプロンはインパクトあるなあ^^)。
聞けば、ふだんから近隣の幼稚園に出向いて絵本を読んでいるそうで、読み方もなかなかのもの。キッズたちを楽しませていました

その後、女子たちもそれぞれ好きな絵本を読んで、イベントは盛り上がりをみせました。
こういう次世代のパパママと子どもたちのふれあいプログラムは、意義深いですね。
みんな、お疲れさま〜。
きみたちはきっと将来、笑っているパパ、ママだね。
【関連する記事】
- Thank You!10周年フォーラム
- FJ10周年記念フォーラム、開催します!
- 待ったなし!子どもの貧困問題
- 児童福祉週間に考える「親と暮らせない子供たち」のこと
- 資生堂 イクボス企業同盟に加盟
- 実践的なイクボス指南書
- 新刊出します!『できるリーダーはなぜメールが短いのか』
- ファザーリングラジオ ON AIR!
- 謹賀新年!2015
- パパたちのロックントーク!
- 「イクボス」が『ペアレンティングアワード』を授賞!
- タイガーマスク基金が設立2周年!
- 大切な3点セット
- メディア掲載一覧を更新!
- イクボス・ロールモデルインタビュー第7弾!
- インタビューが新聞に掲載
- 東北六魂祭2014 in 山形でロック!
- イクボス・ロールモデルインタビュー開始!
- FJサイト、春リニューアル!
- 総務省でロック!
高校の部活というか、サークルで、絵本読み聞かせ部(?)があるんだ。
興味あるなぁ。
サークルのメンバーや、幼稚園での読み聞かせの様子はもちろんだけど。
顧問の先生が、どんな方かとか。
普段のミーティングの様子とか。
部室の様子とか。絵本があふれてる?
4月の新入部員勧誘の様子とか。
学園祭での活躍とか。
どんな様子なんだろう???
自分が高校生のときは、思いもよらなかったなぁ。絵本の読み聞かせなんて。。。
楽しい高校生活を送っているんだろうなぁ!!
いとうとしひろ