会場はオフィス棟の入り口にもなっているスクエアの2Fグランドロビー。
昼休みや夕方は会社員の通行が多いので、そこにFJのブースも出してもらい、パパ育児のコーナーとして「パパのおすすめ絵本」を並べたり、さんきゅーパパプロジェクトのプロモーションを実施するのです。

FJ会員のパパが仕事を休んで応援に駆けつけてくれました!
持ってるフリップは、パパの育休に関する街頭アンケート。
Q)育休を取りたいですか?(取ってもらいたいですか?)
Q)改正育休方が6月に施行されるのを知ってましたか?
などを質問し、男性は青、女性は赤のシールを貼ってもらいます。

別のブースでは、3kgのオモリをおなかに抱え「妊婦体験」も。
独身女性が「こんなに重いんだ〜

ステージではまずはボクから「パパの子育てトーク」。通りすがりのパパらしき男性が、途中から席に座って熱心に聴いてくれました

続いてFJのママ会員・棒田明子さん(ユウchan編集長)からは、「おもちゃ・絵本選び」のレクチャー。「絵本を読むのはママだけじゃなく、パパもね!」だって。さすがです^^
その後、FJの東パパからさんきゅーパパプロジェクトの概要説明と、街頭アンケートの結果発表が。やっぱり「育休取りたい(取って欲しい)」人が圧倒的に多かったです!
ボクも乱入し、育休取得のメリットを、会場の若きパパ・ママにたっぷり伝えました

うん、こういうオープンスペースでのPR活動って、当日フタを開けてみないと分からないものですが、なかなかスリリングで面白いと思いました

ゲリラトーク、クセになりそうです


この子育てイベントは、25(日)まで開催中です

ボクはもう行けませんが、FJブースはあって、ずっとFJパパたちが当番でいます。
FJパパによる絵本


晴れるといいネ

【関連する記事】
- 『イクボス式 会社の就業規則』発行!
- 「議員の育休」で緊急フォーラムを開催!
- さんきゅーパパ緊急フォーラム開催!
- 3/22 ハッピーベビーフェスタ開催!
- 子育て世代を活かすチーム戦略セミナー
- 講演メニュー(演題)
- イクボス養成講座がスタート!
- 日本のメディアにダイバーシティはあるのか?
- パパとキッズのワイルドキャンプ、参加者募集中!
- 書店でトークイベント開催!
- いよいよ開幕!ファザーリング全国フォーラム
- パパ首長サミットin琵琶湖 開催!
- 【FJ NEWS】2012/1/12号
- 【FJ NEWS】2011/12/28号
- FJメルマガ リニューアル!
- 緊急フォーラム開催!「子どもの被ばく問題」
- イクジイフォーラム開催!
- 家族を幸せにする、パパの睡眠講座in九州
- パパと絵本アプリの親和性
- 男性の育休を一緒に考えよう!緊急フォーラム開催します
fathering japanを知りました。
素晴らしい取り組みですね。
ブログのどこかで奥さんがテルノちゃんに向かって「テルちゃん、パパのどこが好き?」
と聞かれて、
「パパはね、私の目を見て笑ってくれるの」
という件を読んで、胸が痛くなりました。
私の父親は些細な事で不機嫌になり、
私に怒りをぶつけ、鬼の様な目で睨み付けられました。
父親の事を好きだった事はただの一度もありませんが、表面上普通に振舞っていたので、
父親は自分がしたことが何をもたらしたのかに全く自覚がありません。
自分の気持ちを押さえつけ続けた私は
自分の気持ちが全くわかりません。
代償行為としてはじめた摂食障害も
長く続いています。
そんな親子が減りますように。