2010年08月11日

パパと息子の自由研究

kenkyu0011.JPG

昨日の大分で出張もひと段落。緊急フォーラムも終わり、きょうから実質上の夏休みです。

今日は仕事の打ち合わせが2本あったのですが、その合間を縫って、ヒロシ(小4)の夏休みの宿題<自由研究>を一緒に楽しみました。

区の教育センターが理科の自由研究で実験室を貸してくれるという情報があったので、休み前から申込んでいたのです。

「ろうそく作りをやります」と昨日連絡済みなので、実験室に入ったら既に道具や器具が用意されてて感謝!

簡単に使い方を教えてもらい、早速、ろうそく作りのスタートです。

kenkyu008.JPG
まず火をつけて、お湯を沸かします。(懐かしいぞ!アルコールランプ)

kenkyu009.JPG
お湯が沸くまで、色をつけるクレヨンを削っておきます。

kenkyu0010.JPG
沸いたので、ろうそくの素・パラフィンを適量入れ、湯せんで溶かします。

PICT0011.JPG
ガラス棒でかきまぜます。

kenkyu0001.JPG
なかなか溶けなくてシビレを切らして、チャッカマンで直接パラフィンを溶かすヒロシ。

kenkyu0003.JPG
ボクもまぜまぜ。なんか料理やってる気分だ。

kenkyu0006.JPG
よーし、溶けた!

kenkyu0004.JPG
芯を立てて、そーっと型に流し込みます。

kenkyu0002.JPG
ひとつやっては、また新しくパラフィンを溶かします。
「パパ、疲れたよー。代わって」
「おまえの宿題だぞ、がんばれ」

kenkyu007.JPG
しばらくして冷えてから、型にした紙コップを破ります。こりゃ楽しいね。

kenkyu0008.JPG
お、これもいい感じだぞ!

kenkyu0009.JPG
6個、出来上がり〜手(チョキ)

「あー、楽しかった!」
「そうだな、結構パパもハマったぞ」

昨年は、娘のテルノ(現在、中一)と新聞作りをしたが、ろうそく作りもなかなか面白かったです。FJのワークショップ(工作教室)でも使えそうだな。

まあ、中学入ったら親とはやらないので(今年の娘は一人で卵を凍らせてレポート書いてました)、ヒロシともあと2年。来年は何やろうかなぁ。

で、またサトシ(2歳)が小学校上がるから、できるだけネタを仕込んでおこう!

小学生の子どもがいるパパの皆さん、もう自由研究は終わってますか?

posted by イクボスブログ at 17:49| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | My Fathering | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック