
新年、あけましておめでとうございます。
またFJにたくさんの賀状やメッセージをいただきまして、この場を借りて御礼申し上げます。
さて旧年は、「イクメン」がブレイクしましたが、今年はその「ブーム」も去り(コトバは消費される)、今年こそFJの真価が問われる年になりそうです。
その旗頭が、FJ史上最大のイベント、
「第1回ファーザリング全国フォーラム」(6/17-19)
大河ドラマで注目される琵琶湖に、笑う父親たちの力を結集し、
Father の 「ring (パパの環)」を、全国にさらに増やしていきたいと考えています。
ここでFJは何を発信したいか?
@父親の育児参画が一過性のブームではなく、社会的なムーヴメントだということ。
A父親支援の環境(ネットワーク)強化は、社会の構造的な問題解決に効果があるということ。
です。
そのためには、多くの皆さんのフォーラム参加が必要です。
ぜひ滋賀にお越しいただき、父親支援について学び合い、繋がって、その後の生活や各事業に活かしていただきたいと思います。
纏めまして、兎年のFJ3大目標(ミッション)は下記です。

@全国フォーラムの成功
AFJ支部のさらなる立ち上げ(現在3支部。プラス4支部はいきたい)
Bイクジイ・プロジェクト(おじいちゃんたちの子育て支援)の始動
これらをもって(跳ねて)、世の中に漂う閉塞感の一角をブチ破りたいと思ってます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします

keep on rockin' & fathering !!
【関連する記事】
- 証明!男性の育休や育児シェアの社会的効果
- FJ2016年は、10周年!
- 滋賀県知事がイクボス宣言!
- 北九州市長がイクボス宣言
- FJ理事会メンバーです
- 代表に復帰します!
- イクボス・ロールモデルインタビュー第3弾!
- イクボス・ロールモデルインタビュー第2弾!
- FJ 7th Anniversary !
- 育児休業給付金の引き上げが国会で可決!
- ファザーリング・ラジオがスタート!
- イクボスへのロックなエール
- 新発売!FJの本『新しいパパの教科書』
- 参院選2013に向けて。
- タイガーマスク基金 本格スタート!
- ブラボー!ファザーリング全国フォーラムinとっとり
- 大分が来た!!
- タイガーマスク基金を独立NPO法人化!
- FJが家庭科の教科書に!
- 男性の育児休業取得率が過去最高に!