★パパエイド募金
全国のパパネットワークの力を結集し、義援金を集め東北や北関東の被災地に届けたく思います。
ぜひ事業趣旨をご理解の上、ご協力ご支援をよろしくお願いいたします

11日の地震発生時に新幹線に閉じ込められ横浜で一夜を明かしたときから、FJでも支援を始めようと考え、土日でメンバーと話し合い、本日特急でサイトを作成し立ち上げました。
既に各NPOやNGOが支援を開始してます。すぐに現地で救済活動に従事するNPOには敬意を表します。
でも我々にもできることはあると考えて、パパエイド募金を開始します。
FJでは全国の父親向けにセミナーを年間300回開催しています。そこでいつも言ってるのは、
パパ友を作ろう!ということです。
そのパパ友は子育ての苦楽を共有するとともに、共に学び合い、助け合いながら父親として成長していける仲間です。
その仲間の笑顔がいま、東北地方の被災地では消えかかっています。
ボクらはそんな困っているパパ友とその家族を救いたい、と考えました。
微力かもしれないけど、5年間の活動で増えたFJパパ会員と、育った全国の父親ネットワーク、そしてパパ育児の支援者の皆さんに呼びかけたい。
東北地方の復興には大変な時間とコストがかかると思います。どうか皆さん、力を貸して下さい。
被災地のパパたち(FJにも3人います)を一緒に応援してください

パパ友を救おう!

【関連する記事】
- 証明!男性の育休や育児シェアの社会的効果
- FJ2016年は、10周年!
- 滋賀県知事がイクボス宣言!
- 北九州市長がイクボス宣言
- FJ理事会メンバーです
- 代表に復帰します!
- イクボス・ロールモデルインタビュー第3弾!
- イクボス・ロールモデルインタビュー第2弾!
- FJ 7th Anniversary !
- 育児休業給付金の引き上げが国会で可決!
- ファザーリング・ラジオがスタート!
- イクボスへのロックなエール
- 新発売!FJの本『新しいパパの教科書』
- 参院選2013に向けて。
- タイガーマスク基金 本格スタート!
- ブラボー!ファザーリング全国フォーラムinとっとり
- 大分が来た!!
- タイガーマスク基金を独立NPO法人化!
- FJが家庭科の教科書に!
- 男性の育児休業取得率が過去最高に!