2011年07月31日

FJ絵本ライブ隊、ふたたび被災地へ

PICT0081.JPG

今夜よりFJの被災地支援隊が岩手に向かいます。

今回は残念ですが、ボクは父親の葬儀などあり、またいま家族の健康状態もよくない状態なので不参加。後方支援に回ります。

FJのパパエイド募金による被災地支援活動はこれで8度目になります。

日程は8/1〜4。仕事や子育てを調整した熱いパパたち10名が、久慈市から入り、宮古市→大船渡市→大槌町→陸前高田市と南下し、保育所や学童クラブで子どもたちに絵本ライブを行います。

FJはこれまで7度、日数にして20日、のべ約700人の被災地の子どもたちに絵本読み聞かせやバルーンアートを行ってきました。

子どもたちの精神的ケアは大事で、そこから生まれる笑顔こそが、復興の原動力、大人(パパたち)の希望に繋がると考えるからです。

今回、初めて行くところもありますが、これまで何回も行ってるころもあります。パパたちは子どもたちとすっかり仲良しになり、子どもたちもトモダチの再訪を楽しみにしているようです。

被災地の様子も時が経ち、場所によっていろいろ変化が見られます。

今回も絵本を読みながら、「今後どんな支援が必要になるか」をパパたちは考えてくると思います。

FJではこの被災地における絵本ライブ活動は、顔の見える、息の長い支援活動として今後も継続していくつもりです。

ただ、パパエイド募金への寄付が当初よりめっきり減ってしまい、今後はFJからの持ち出しや各自が自腹で行くことになりそうで、そうなるといつまで続けられるか心配でもあります。

今後は財団などの助成金獲得なども視野にやっていきますが、合わせてFJの活動に共感していただける皆さん、特に支援に行きたいけど仕事や子育てで行くことができない全国の父親の皆さんのご支援も期待したいところです。※クレジット募金はこちらから→

どうぞ、FJパパたちの活動を応援してください!

iwaki0040.JPG

posted by イクボスブログ at 22:07| 東京 ☔| Comment(1) | TrackBack(0) | 被災地支援レポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月01日

被災地支援レポート(福島編U)〜To be with you

kashima_0025.JPG

昨日はFJで7度目の被災地支援。初めて南相馬市へ往きました。

5名で前夜23時に東京を出発。南相馬には翌朝5時過ぎに到着。しばらく車内で仮眠を取りました。

kashima0036.JPG
今日の活動はここ、鹿島小学校で。

元々、生徒数約200名ですが、近隣の被災した小学校・中学校がここに避難して開校しているため、教室の工面などが大変そうでした(中学校は体育館で授業)。

そして原発からの蓄積放射線量が高い状態が続いていて、この日も校庭の表土が0.888msv/h。子どもたちは校庭で遊べません。

そんな中、少しでもストレスを発散してもらおうと教室で絵本ライヴを開催しました本るんるん

kashima0013.JPG
まずは西村パパの『かっぱ♫』。
かっぱラッパの声に子どもたちの反応も上々でした。

kashima334709219.jpg
kashima0008.JPG
田中ヒゲ隊長が繰り出す爆笑絵本の数々に、、

kashima0020.JPG
机を叩いてウケまくる子どもたち。

kashima0007.JPG
名古屋から参加の横井パパも奮闘。家には赤ちゃんがいます。

kashima0004.JPG
ボクも『このすしなあに』で、キッズたちとコミュニケーション!

kashima0015.JPG
そしてラストはやっぱり『がらがらどん』。
沖縄から参加の玉那覇パパが絵本をめくってくれました。

kashima0055.jpg
さあ、everybody singin'!

感想を訊くと…

「おもしろかった〜」

全学年クラスからオファーがあったので合計6回というハードワークでしたが、多くの子どもたちのスマイルに出会えた充実のライヴでしたわーい(嬉しい顔)

kashima334852418.jpg
給食もご馳走になっちゃいました。
今日は牛丼でしたが、ちょっと前までおにぎりだけだったそうです。

ボクは6年生と一緒に食べましたが、津波で友だちを失った話にはホロリ。でも中学に行ってやりたいことなどいろいろ話してくれました。

話をしながら、この子たちの未来が希望に満ちたものになるよう大人たちはしっかりしないといけない。そう強く思いました。

To be with you また来るからな!

kashima334906621.jpg
終了後、校長室で校長先生やPTA会長さんと談話してると1年生のお手紙が届く。

「遠くから来てくれてありがとう」
「パパさんたちの笑顔がすてきでした」
「元気が出ました」など。

疲れも飛びました(^^

posted by イクボスブログ at 07:14| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 被災地支援レポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月16日

被災地支援レポート(福島編)〜You are not alone

iwaki0049.JPG

FJの被災地支援で往くのはこれまで岩手や宮城の沿岸部が多かったのですが、震災と原発問題で大変なことになっている福島も気になっていました。

なのでかつて市民講座などでよく呼ばれていたいわき市の担当者に連絡を入れて、僕らの絵本ライブが役に立つところがないかリサーチしてもらった結果、2つの小学校からオファーをもらい、行ってきました。

まず先月は久ノ浜第一小学校へ。この小学校は福島第一原発から約31kmのところにあるため放射能を避けて現在、市内中央部にある別の小学校に全校生徒が避難してきている状態です。

iwaki0022.JPG
am8:30 中央台北小学校に到着。この校舎を久ノ浜第一小とシェアしている。

iwaki0025.JPG
職員室で準備するFJパパたち。

iwaki0032.JPG
9時半 絵本ライブスタート!まずは1〜2年生が2時間目の授業で音楽室に集まってくれた。1番手は田中パパの『おかあさんのパンツ』。

iwaki0035.JPG
続いて村上パパが『これがほんとの大きさ!』。ウケタね〜。

iwaki0040.JPG
最後はやっぱり『がらがらどん♫』で。子どもたち大盛り上がり!

iwaki0044.JPG
「イエ〜イ。元気でな!」と、子どもたちをハイタッチで見送った。

iwaki0045.JPG
第2ラウンド3時限目は3〜4年生が対象。
きみたちには『うんこ!』からだ。

iwaki0046.JPG
続いて田中パパの『うんちっち』^^;
続くなあ。先生たちの笑顔もひきつってきたぞ^^;

iwaki0051.JPG
西村パパは、いわき出身の詩人・草野心平の詩に曲をつけピアノで披露♪

iwaki0048.JPG
村上パパのバルーンアートで締め!子どもたち、ノリノリでしたグッド(上向き矢印)

iwaki0056.JPG
第3ラウンド開始。最後は上級生5〜6年だ。
パパたちにも、ちょっと疲れが見えつつ…。

iwaki0057.JPG
前から読んでみたかった『シロナガスクジラより 大きいものって いるの?』に初挑戦!本やはり5〜6年は反応イイネ!

iwaki0061.JPG
最後は『すてきな3にんぐみ』に曲を付けて演奏。みんなしっかり視て聴いてくれた。

iwaki0067.JPG
「ばいば〜い」「また、来てね!」ハイタッチでさよなら。
子どもたちはこれから給食の時間だ。「いっぱい食べろよ〜」

右斜め下

そして昨日も再び4人でいわきへ。今度は、浜通りにある永崎小学校。

ここは津波で校舎が被害を受け、やはり隣町の高台にある別の小学校に避難しているのです。


iwaki20002.JPG
10時、体育館に子どもたちが集まって来た。

iwaki20001.JPG
絵本ライブスタート!まずは1〜3年生だ。

iwaki20004.JPG
最初は西村パパが、国語の教科書にを取り出した。
「知ってる〜」と子どもたち。曲を付けて歌いだすとびっくりしていた。

iwaki20007.JPG
続いて、谷川俊太郎の『ことばあそびうた』から、「かっぱ」を河童の声でsingるんるん

iwaki20010.JPG
田中パパの『おかあさんのパンツ』。

iwaki20013.JPG
ボクは『このすしなあに?』を。やっぱり海に近いところに住む子はよく魚の名前知ってるね。

iwaki20033.JPG
「その帽子、欲しい〜!」

iwaki22730.JPG
そのあと4〜6年の高学年組にも絵本をたっぷり読みました。
子どもたちは『うんちっち』に大笑いしたり、絵本うたにリズムをとったり、バルーンアートに目を輝かせていました。

終了後、校長先生はじめ教員の皆さんもこう言ってくださいました。

「子どもたちがこんなに笑ったりするのは久しぶりに見た。楽しい時間をありがとうございました」

そう、「がんばっぺ!いわき」で行こう!

また来るからね!you are not alone!!

posted by イクボスブログ at 15:48| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 被災地支援レポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月11日

GW被災地支援キャラバンレポートDフィナーレはHey Jude

<6日目最終日_5/4 多賀城〜仙台>晴れ

いよいよキャラバンも今日が最終日。

昨日は陸前高田から仙台へ南下。別働隊と合流し、昨夜は仙台市内のこれまた被災した民宿にみんなで泊まりました。

最終日は、トリプルヘッダーで絵本ライブですexclamation

PICT0361.JPG
かなり疲れも溜まっていたが、一晩寝てスッキリ。
福島からこの日、合流したメンバーの子と遊ぶFJパパ。

PICT0358.JPG
出発までの時間、本日の仕込みを。これは子どもたちにあげる「変身ベルト」を作ってます。

PICT0362.JPG
こちらは「絵描き唄」のリハーサルるんるん。新コンテンツだ。

PICT0443.JPG
10時前、多賀城市の避難所、多賀城文化センター到着。
ここは大規模の避難所で震災直後は約2000人が居たが、いまは約400人くらいに。

PICT0442.JPG
自衛隊の炊き出し隊が常駐。

PICT0364.JPG
1Fロビーには、急造の「図書室」があった本

PICT0365.JPG
地下にある「こどもランド」で絵本ライブがスタート。
ここは朝から夕方まで避難所に暮らす子どもたちが自由に使えるスペース。若者のボランティアさんが管理。学童のような雰囲気です。

PICT0368.JPG
鮫島パパの絵本。奥さん&お子さんも一緒に来てくれました!

PICT0369.JPG
仙台での絵本ライブをコーディネートしてくれた「仙台お父さん委員会」のメンバーがマジックを披露。

PICT0371.JPG
きょう東京から参加の村上パパも。

PICT0372.JPG
絵描き唄。楽しいネ!

PICT0376.JPG
『がらがらどん』。子どもたちもタンバリンなどで合奏してくれたるんるん

PICT0370.JPG
鯉ノボリ、描いてますペン

PICT0378.JPG
完成〜。明日は「こどもの日」イベントがあるそうだ。

PICT0379.JPG
任務完了して帰ろうとしたら、センター外でタイの寺院チームが炊き出しのボランティア活動中。

PICT0380.JPG
薦められるがままに皆でご馳走になっちゃいました。
本場タイ料理、デリシャス!

車(RV)

PICT0381.JPG
仙台市に戻り、本日2nd絵本ライブ会場の「のびすく泉中央」(子育て広場)に到着。
この施設は本来、泉図書館にあるのだが、被災で図書館自体が現在使用不可でこちらの場所に移転してきてるのです。

PICT0382.JPG
絵本ライブの案内。これやチラシを見て、普段ここを利用している近隣の子育てファミリーがたくさん集まってくれました。

PICT0384.JPG
楽屋で新曲を練習中。

PICT0387.JPG
絵本ライブスタート!まずは、西村パパの『かっぱ♫』から。
キッズたち、好反応グッド(上向き矢印)

PICT0390.JPG
小さい子が多かったので『きんぎょがにげた』を読むと…すぐ近寄って来て指し始めます^^

PICT0392.JPG
またマジック登場!今度はなんだ!?

PICT0393.JPG
絵描き唄にも、子どもたちハマってました^^

PICT0396.JPG
バルーンアート部、登場ぴかぴか(新しい)

PICT0398.JPG
にっぽん子育て応援団からの鯉のぼりもプレゼント。
こちらもミッション完了。

車(RV)

PICT0412.JPG
続いて行ったのは、ラストライブ会場の「のびすく仙台」。
市街中心部にあって、以前、パパ's絵本プロジェクトで来た処です。

PICT0400.JPG
父子家庭支援で来ている全父子連メンバーとも再びここで合流。
絵本を読むのは、全父子連代表の片山パパ。

PICT0403.JPG
ベテラン田中パパも最後の力を振り絞ってラスト絵本を。

PICT0404.JPG
人形劇もラストステージ。
最初は心配してたが、最後は本当に息が合ってましたわーい(嬉しい顔)

PICT0405.JPG
バルーンアート部も最後まで健闘!
いったい彼らは幾つの風船を作っただろうか?

PICT0406.JPG
最後はみんなで『ヘイ・ジュード』を歌い、鯉ノボリを掲げて終了。

PICT0411.JPG
全行程フィニッシュモータースポーツ
最後は総勢26名にもなったキャラバン隊でしたカメラ

PICT0414.JPG
17時、解散。ここから新幹線で帰る人も。
最後はガッチリ握手し、肩をたたいて別れたパパたち。

PICT0418.JPG
クルマ→東京組は、翌朝3時半に帰還。
レンタカー返し、始発電車で帰る前にファミレスでラストビール
みんなボロボロだったけど、いい笑顔でしたわーい(嬉しい顔)ビール

キャラバン隊の皆さん、本当に6日間お疲れさんでした!手(グー)

三日月
さて今回さまざまな町、さまざまな避難所で活動し、被災者の方に接してきましたが、その姿は一様ではなく、前を向いている人もいれば、まだまだ落ち込んでいる様子の人もたくさんいました。

子どもたちにしても、僕らが絵本を開いたり風船を膨らませるとスグに笑顔になる子もいれば、津波で親を亡くし、すべてが不安でその輪の中にも入ってこれない子もいました。

そんな哀しい目をした子を前に、気安く「がんばろう」などと言えなかった僕らは、ただただ絵本を手に無力感を感じていました。

このブログには楽しい光景しか載せていませんが、現実にはそういう一面もあった、ということを最後にお伝えしておきます。

Hey Jude don't make it bad
Take a sad song and make it better
Remember to let her under your skin
Then you'll begin to make it better better better

帰りのクルマの中で、頭の中では、「Hey Jude」の歌詞がぐるぐる廻ってました。

「また、行こう。被災地の子どもたちみんなが笑顔になるまで、何度でも」。

ボクはそう自分に誓いました。

すべてが良い方向に向かい始めること、を願いつつ。

posted by イクボスブログ at 04:18| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 被災地支援レポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月09日

GW被災地支援キャラバンレポートD陸前高田のクレイマー・クレイマーたち

<5日目_5/3 陸前高田>晴れ

この日もFJチームは2班に分かれて行動。
4日間宿泊した花巻の宿をチェックアウトし、田中パパチームは宮城県に南下。僕らのチームは昨日と同じ、陸前高田市を目指した。

PICT0332.JPG
アクシデント発生!メンバーのクルマ1台がパンクだどんっ(衝撃)
どうやら釘を踏んだらしい。GSで修理。

PICT0333.JPG
3時間以上かかって陸前高田の避難所・ひかみの里に到着。
ここはハンデキャップのある方たちが利用する福祉施設。隣接する体育館(ホール)が避難所になっていて、現在8家族30名の方が暮らしていました。

PICT0429.JPG
この町はまだ水道が未復旧。滋賀県大津市の水道局から支援隊が来ていました。
6/18に震災復興フォーラムを大津市で開催する予定なので、話かけたらFJのこと知っててくれて感激でした!

次項有
さて今日の目的は、父子家庭支援です。

今回の震災では、パートナーを亡くされたひとり親家庭が増えるであろうと、FJは気にかけていました。

FJでは3年前からフレンチトースト基金という事業を通して、シングルファザーと子どもたちの支援を行ってきました。そこで父子家庭の実態やどんな支援が必要かも勉強してきたので、今回もなにか役に立てればと思っていたところ、新聞で震災後にうまれた父子家庭同士が集まって相互に支援していくサークルが立ち上がったという記事を読み、これはまず…

「会いに行かねば!」

と決め、NPO法人全国父子家庭支援連絡会(全父子連)と連携し、現地と連絡を取って今日、面会できることになったのです。

PICT0334.JPG
写真左が、今回の津波で奥様と次男を亡くされた吉田さん(32歳)。会ってまずFJからの義援金を渡すと、ボクの手を握り締め、目を真っ赤にしてお礼の言葉を述べてました(写真右はこの日埼玉から合流した吉田パパ=FJ理事)。

家族を亡くした悲しみと、家も店(電器店)も流され今後どうしていけばいいのか?という不安な気持ちが伝わってきて、僕も思わずもらい泣きをしてしまいましたTT

PICT0336.JPG
その後、新潟から来る全父子連チームの到着が渋滞で遅れるため、校庭で絵本ライブしながら待つことに。

PICT0344.JPG
絵本に食いついてくる子どもたち。

PICT0349.JPG
会話のキャッチボールも弾み、すぐ仲良くなりました。

PICT0354.JPG
吉田パパも『うんこ!』でロック。

PICT0355.JPG
ここで全父子連到着。代表の片山パパ(彼もシングルパパ)と吉田さん。
全父子連からも義援金を渡しガッチリ握手。この様子はNHKニュースや『朝ズバ!』でも放送されましたTV

PICT0432.JPG
3人の陸高シングルパパが片山代表と懇談。さまざまな不安を語ってました。そのナマの声は全父子連ブログに掲載されてます。

PICT0434.JPG
此処でも子どもたちには鯉ノボリをプレゼント。喜んでくれました。

PICT0436.JPG
「Tシャツになんか書いてよ!」と子どもたちにせがまれ、メッセージを書くFJパパ。
ボクも「また来るよ。元気でな。歯、磨けよ」と記しました(←長さんか^^;)

PICT0437.JPG
「俺たち、今日からトモダチだぜ〜」

PICT0439.JPG
最後はみんな笑顔で記念撮影カメラ

16:20 そろそろ引き揚げる時間だ。

「また、来てねー。待ってるよ〜」

ここでも子どもたちが最後まで見送ってくれて、胸が詰まりました。

そしてシングルファザーになった吉田パパが最後に言った言葉が、いまでも忘れられない。

「本当にありがとうございます。亡くなった次男、妻、母の分まで明るく元気に生きたいです。

長男を必ず幸せにします。そのために笑顔をたやさない家庭にしていきたいです。

これからは皆さん(全父子連、ファザーリング・ジャパンとの)とのこの出会い、つながりを大切にしていきたいと思います。」

陸前高田の吉田パパとはあれからケータイで繋がっていて、ときどき電話で話してますphone to

先日も避難所の洗濯機が壊れたというので、FJパパエイド基金から洗濯機を1台買って、現地に送らせてもらいました!

posted by イクボスブログ at 10:48| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 被災地支援レポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月08日

GW被災地支援キャラバンレポートC陸前高田〜涙のリクエスト

PICT0273.JPG

<4日目_5/2晴れ強風台風

6:00 起床。今日も沿岸部の被災地へ出するが、隊員が1名発熱。
本人は行きたがったが、「きょうは宿で休んだ方がいい。明日以降もあるんだから」と伝え、納得してもらいました(無理するとロクなことなし。休みも前進なり)。

さて今日も2班に別れて出発車(RV)。田中パパチームは大船渡市。僕らは陸前高田市に向かいますが、強風でハンドルを取られそうですふらふら

PICT0225.JPG

PICT0224.JPG
陸前高田の惨状はメディア情報である程度知ってましたが、実際に入ってみると想像以上に津波の爪痕が見られました。

PICT0227.JPG
目的地のに向かうカーナビの画面には×印がたくさん。そう、あちこちで橋が落ちてたり、津波で道路が決壊しているんです。(゜゜;

PICT0263.JPG
迷いながらも何とか会場の「長部保育所」に到着。ここは高台にあったので直接的な被害は免れてますが、まだ水道が復旧してません。児童は現在、近隣の小学校(避難所)から通っている子がたくさんいるそうです。

PICT0229.JPG
そんな保育園に今日はニューカマー、FJの隠し玉「クラウンロック」こと松谷パパが登場。子どもたち大興奮exclamation

PICT0231.JPG
バルーンアート用の風船をひと吹きで!これはなかなか出来ない芸当です。

PICT0232.JPG
輪も巧みに操ります〜。ボクも生で視るのは初めてでしたが驚きました。

PICT0233.JPG
キッズたちのみならず、保育士さんたちもヤンヤヤンヤ目

PICT0235.JPG
クラウンいったん終了で絵本スタート。まずは加藤パパ。

PICT0237.JPG
続いて、小森パパ。

PICT0238.JPG
久世パパは、得意の絵描き歌で!

PICT0239.JPG
県庁から佐藤パパ。ウクレレでハワイアンをるんるん

PICT0242.JPG
踊りだす皆さん。

PICT0247.JPG
トリは「がらがらどん♫」ダネ。サンキュー!!

PICT0253.JPG
再び、クラウンロック登場。

PICT0254.JPG
バルーンアート、スタート!

PICT0258.JPG
早速、ピエロとチャンバラだ。

PICT0266.JPG
園に贈る「オリジナル鯉のぼり」を、パパたちで描いてます。

PICT0270.JPG
完成〜カメラ

PICT0271.JPG
西村パパの歌「屋根より高〜い、コイノボリ♫」とともにホール壁に掲示しました。任務完了。

PICT0260.JPG
職員室で園長先生と談笑。震災時の話を聴きましたが大変だったそうです。この園も人数が減ってしまい不安を述べられてました。

「物資は来たけど、こうした支援は初めて。避難所にはボランティアさんは来るけど保育所は意識されないみたいです。今日は子どもたちの笑顔がうれしかった。FJさん、ありがとう」とおっしゃってくれましたたらーっ(汗)。※写真=FJパパに肩を揉んでもらってるのは働き詰めの男性保育士さん。ご苦労さま。子どもたちをどうぞよろしくです!

PICT0281.JPG
午後は2つ目の会場、学童クラブのある高田小学校へ。

PICT0327.JPG
流されてきたランドセル発見。校舎のそばまで津波は来てたのです。

PICT0326.JPG
校舎の端にある、こちらが「やどかり学童クラブ」。お、低学年の子だけいるぞ。

そう、ボクの家の子もみんな学童育ち。だから勝手がわかってます。学童の子どもたちは学校終わっても親が仕事中なので、家ではなくてここに来ます。そして必ず「ただいま〜」と言う。指導員の先生は「おかえり〜」。家庭的なんですわーい(嬉しい顔)

PICT0286.JPG
掲示板に「きょうのプログラム」を記入。

PICT0285.JPG
さっそくFJパパたちとじゃれ始める子どもたち^^

PICT0288.JPG
上級生たちも帰って来たので(ここは6年生までいる)、絵本ライヴスタート!
まずはやっぱりクラウン(ピエロ)ロックだ。

PICT0312.JPG
クラウンパパに誘われて、皿回しに挑戦する1年生。

PICT0313.JPG
やった!ほら見て!!二つ回ったよ!!!手(チョキ)

PICT0295.JPG
絵本でも盛り上がってくれました。
田中パパの『うえきばちです!』も小学生相手だと感度良好だ手(グー)

PICT0299.JPG
バルーン開始。まずは剣をあげるね!

PICT0304.JPG
「何つくってほしい?5つの中から選んでね」

PICT0305.JPG
電子ピアノを西村パパが弾くとるんるん、音楽好きの女の子たちが集まって来た!

PICT0306.JPG
こちらでは、オリジナル鯉ノボリをキッズたちと制作中ペン

PICT0316.JPG
「私たちにも描かせて〜」

PICT0318.JPG
「出来たよ、みんな。ホラ!!」カメラ

PICT0322.JPG
FJのTシャツにも子どもたちがメッセージを書いてくれましたぴかぴか(新しい)

「楽しい時間をありがとう!」
「元気が出ました!がんばるよ!!」
「この先もツアーがんばって!FJのパパたち」

…うれしいよ、みんな。

PICT0325.JPG
引き揚げようとする僕らを見送ってくれる子どもたち。

「もう帰っちゃうの?…バイバイ」
「泊まっていけばいいのに…」
「また、絵本読んでね〜!」
「また来てね!絶対だよ!!」

「あー、みんな元気でな〜〜。また絶対来るからな〜〜!!」

そう叫んで振り返ったあるパパの目は、涙で溢れてましたたらーっ(汗)

PICT0329.JPG
校庭に出てきた子どもたちは、僕らが見えなくなるまでずっと手を振ってくれたのでした。

クルマに乗っても、別れの余韻でしばらく黙りこくるFJパパたち。

「絶対また来ような!」

ボクはそう言ってアクセルを踏み、脆くなった道で宿のある花巻方面にハンドルを切った。
posted by イクボスブログ at 21:33| 東京 🌁| Comment(1) | TrackBack(0) | 被災地支援レポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月07日

GW被災地支援キャラバンレポートB桜の下でカラオケVS絵本ライブ

PICT0146.JPG

<3日目_5/1曇り晴れ

今日は2つの班に別れて活動です。

田中パパ率いるレーナード・スキナード組は、前回も行った大槌町の安渡小学校(避難所)へ。
僕らディープ・パープル組(写真上)は「Highway Star♪」を聴きながら、昨日に続き宮古市へクルマを飛ばしました車(RV)

PICT0142.JPG
9:30 宮子駅前のショッピングセンター6Fにある子育て広場「すくすくランド」に到着。

PICT0141.JPG
早速、支援品の絵本を会場にセッティング。

PICT0148.JPG
ママと子どもが早速手にとってくれます。

PICT0147.JPG
震災直前に産まれ、被災を免れた赤ちゃんも来てくれました(カワイイ)。

PICT0149.JPG
きょうはバルーンから入ります。

PICT0151.JPG
会場には父子で2組来てました。
早速パパにバルーンの作り方を教えます。家でもやってあげてね!

PICT0153.JPG
そして絵本ライヴがスタート。まずは地元の前川パパ。

PICT0154.JPG
地元図書館の職員さん。絵本ライヴ初挑戦です!

PICT0155.JPG
今朝、青森から参加のFj会員も。
彼は小学校の講師でプレパパ。いい経験になるね。

PICT0156.JPG
子育て情報誌『miku』の編集長でFJ会員の高祖ママも優しくリーディング。

PICT0158.JPG
『がらがらどん♪』で絵本ライヴ終了。
この広場にも元気が出る鯉ノボリをプレゼント。壁に貼ってもらいました。

PICT0163.JPG
12:30 ランチ後、前川パパの先導で山田町へ。
ここも被害が大きかった町だ。

PICT0166.JPG
会場の山田小学校に到着。ここで大槌町から田中パパチームと合流。

PICT0219.JPG
併設のさくら幼稚園も避難所に。

PICT0178.JPG
きょう天気が回復したので、山田小の校庭で絵本ライヴを。
既に避難所の皆さんが花見を開催。大カラオケ大会カラオケになってます(^^;

PICT0169.JPG
陣地確保!

PICT0174.JPG
此処も様子みてバルーンから入ったら、徐々にキッズたちが集まって来ました!

PICT0176.JPG
作ってもらったバルーン剣で、FJパパとチャンバラを始める子。「よ〜し、かかってこい!」(笑)

PICT0183.JPG
サクラの花が散る中で、絵本ライヴがスタート!

PICT0189.JPG
ボクはアウトドア絵本『きょだいな きょだいな』を。
隣で避難所のお父さん・お母さんが気持ち良さげに唄う演歌に負けないよう、こちらもヴォリュームを上げます右斜め上

PICT0196.JPG
宮古市で働く保育士さんも飛び入り参加。さすが上手いです。

PICT0203.JPG
三重県から参加メンバーは関西弁で『うんちっち』。違った味わいが^^;

PICT0205.JPG
青空人形劇。

PICT0210.JPG
キッズたちの陽気と開放感で踊りだすFJパパたち^^;

PICT0214.JPG
絵本コーナーでは本を物色する小学生多数手(グー)

PICT0215.JPG
会場にいた疲れた表情の0歳児ママにマッサージ&傾聴する棒田ママ@ユウchan編集長。
被災者のママは30分くらいで顔色も良くなり、少しスッキリした表情に。

PICT0220.JPG
その間、子どもはFJパパがあやしてました^^

PICT0177.JPG
埼玉県警から派遣の若いおまわりさんと。
いろいろ話しました。彼は夜警が担当だそうで2週間経つそうです。

PICT0218.JPG
さくら幼稚園で暮らす皆さんとカメラ
元気が出る鯉ノボリを此処にも贈呈しました〜。

というところで、本日のミッションも完了end

16:00 子どもたちに別れを告げ、また130km走って花巻の宿に急ぎ帰還するキャラバン隊でしたダッシュ(走り出すさま)
posted by イクボスブログ at 20:08| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 被災地支援レポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月06日

GW被災地支援キャラバンレポートA絵本ライブ スタート!

<2日目_4/30 曇り

FJ被災地支援キャラバン2nd day。きょうは5時半起床。眠いが朝7時に宿を発ちます。

PICT0420.JPG
メンバー全員にユニホームとして、パパエイドTシャツを支給。
チームの一体感を高めます。

PICT0033.JPG
今日から毎朝、沿岸部へ130キロのクルマ通勤です車(セダン)

PICT0036.JPG
10時、宮古の図書館到着。
早速の昨日の続きで絵本の整理を始める。

PICT0029.JPG
11時、仕分け作業ようやく終了。POPも装着完了〜。

PICT0040.JPG
バンに絵本を積み込み、宮古市田老の避難所へ向かう車(RV)

PICT0046.JPG
避難所になっているグリーンピア三陸みやこ
ここには約680名の被災者の方々が居住。広い館内にダンボールのハウスが整然と並んでいました。

PICT0130.JPG
中には鯉ノボリが飾られたハウスも。子どもがいるファミリーなんだな。

PICT0425.JPG
館内入口付近にはTVスペースがあり、その隣に畳敷きのイベントスペースがあって、今日はここを借りて絵本ライブをします。

PICT0048.JPG
搬入した絵本を設置するFJパパたち。

PICT0052.JPG

PICT0061.JPG

PICT0059.JPG
よし!きれいに並びました手(グー)。これなら手に取ってくれるだろう。

PICT0063.JPG
寄ってきた子どもに早速読み始めるパパ。

PICT0066.JPG
13時、キャラバン第1回目の絵本ライブスタート!本
さあ、反応はいかにexclamation&question

PICT0067.JPG
ボクも2番手で登場。
三陸の子にはやっぱりこれだろう。『このすしなあに?

PICT0074.JPG
3番手はこの日初めて人前で絵本を読むパパを指名。関西弁でイイ線行ってます!普段は投信会社に勤務する忙しいパパだが今回ボランティア休暇を利用してキャラバン隊に志願してくれた。

PICT0075.JPG
続いては、地元の宮古おどっつあんSのパパが自作絵本をわーい(嬉しい顔)

PICT0085.JPG
宮古おどっつあんSには、アメリカ人のメンバーも!

PICT0078.JPG
宮古おどっつあんSのリーダー、前川パパ。彼には震災直前にベビー(第2子)が産まれ現在育休中。今回のFJキャラバンの現地コーディネーターも務めてくれました。very thanks!!

PICT0077.JPG
FJママ隊員は英語でリーディング!

PICT0082.JPG
早稲田大学の学生ボランティアにも紙芝居やってもらいました。
将来FJで待ってるぞ!

PICT0079.JPG
絵本ライブの脇では、FJバルーンアート部のメンバーが仕込み準備中。

PICT0084.JPG
出た!田中パパの『うんちっち』。会場、大爆笑わーい(嬉しい顔)

PICT0087.JPG
今朝、秋田から合流のパパ。
3月の秋田ソロ遠征ではお世話になりました。

PICT0095.JPG
今回の新コンテンツ=人形劇。
演じながら向こうでウケてるか心配そうなFJパパたち。

PICT0098.JPG
絵本ライブのラストは、やっぱり『がらがらどん!』るんるん
会場から手拍子が来て、またたくさん人が集まってくれました手(チョキ)

PICT0099.JPG
第2部バルーンアートのスタート!キッズたち大興奮ぴかぴか(新しい)

PICT0058.JPG
「何、作ろうか?」

PICT0102.JPG
「ここをこうヒネルんだよ」。子どもにマン2マン指導するFJパパ。

PICT0122.JPG
作ってもらったバルーン剣でチャンバラを始める子どもたち。

PICT0125.JPG
バルーンで完全武装。今日はこのままの格好でいたい?^^

PICT0107.JPG
写真撮って〜カメラ

PICT0103.JPG
「私にも教えて」と、お母さんたちもやって来た!

PICT0104.JPG
95歳のおばあちゃんと話が弾むFJパパ。
彼、おばあちゃん子だったのかな?

PICT0124.JPG
子どもたちと戯れるFJパパたち。キャラバンでわが子とは離れてるせいもあってか、遊ぶパパたちは皆うれしそうだ。

PICT0100.JPG
「もっと読んで〜」。わが子を愛しむように絵本を読むパパ。

PICT0121.JPG
館内にはボクらのほかにも多くのボランティアが来ていた。
絵本ライブ会場の隣は、マッサージのボランティア。

PICT0129.JPG
こちらは木工細工のワークショップをするチーム。

PICT0127.JPG
避難所の方々にお茶を淹れてあげるお茶の会の皆さんも。
会場のボランティアにも振舞ってくれて僕らにもご馳走してくれました。美味しかったです!

PICT0120.JPG
ひとしきりバルーンで遊んで、もう1巡絵本を読みました。
やっぱり出たか、『うんこ!本。パパ絵本の真骨頂です^^;

PICT0116.JPG
ボクは十八番の『わゴムはどのくらいびるのかしら?』を。

PICT0055.JPG
15:30 絵本ライブ終了〜。
プレゼント用の絵本を館内奥にあるキッズスペースに運びます。

PICT0056.JPG
将棋さしたり、マンガ読んだり、ボーっとしたり。
ここは子どもだけが利用できる大事な居場所だ。

PICT0132.JPG
カードゲームに興じる小学生。うちの息子と同じダネ^^;

PICT0057.JPG
ウルトラマンがしっかり見守ってました。

PICT0108.JPG
このキッズスペースに、にっぽん子育て応援団から預かった鯉ノボリをプレゼントしました。

PICT0131.JPG
鯉ノボリには全国からの応援メッセージや手形が。

PICT0136.JPG
16:30 本日のミッション完了。カメラ

その後、宮古おどっつあんSの皆さんと打ち上げ食事→2時間半かけて花巻へ戻りました車(RV)

PICT0427.JPG
風呂に入ってから部屋で翌日の仕込みをするバルーンチーム。

明日は宮古⇒山田町のダブルヘッダーだぜexclamation


posted by イクボスブログ at 17:52| 東京 🌁| Comment(2) | TrackBack(0) | 被災地支援レポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月05日

GW被災地支援キャラバンレポート@果てしなきロングランへ

gwpapa0032.JPG

大型連休にFJ義援隊チームは、東北の被災地へ往ってきました。

ツアー中はFJのTwitter(@NPOFJ #fjpapa )でリアルタイムで実況中継していましたが、帰還後に義援隊メンバー(FJパパのblog)などでもレポートされていますので、ここでは写真を交えて簡単に流れを報告したいと思います。

<1日目_4/29 雨晴れ

gwpapa0001.JPG
4/28 夜9時。都心にパパたちメンバーが集合。

gwpapa0002.JPG
まずはクルマ2台計12名で出かけました車(RV)
車両にはパパエイド基金のステッカーを貼る。

gwmama0004.JPG
パパだけでなくママも3名志願して参加。
どのメンバーも家族の理解と協力に感謝してました。。

gwpapa0101.JPG
朝6時、盛岡駅に到着。雨/気温5度。ガストで朝食。
ここでママ支援のメンバー2名は八幡平へ。

gwpapa0016.JPG
29日朝9:00。700kmの夜行ロングドライブの果てに宮古市立図書館に到着〜モータースポーツ

gwpapa0222.JPG
今日はここで、支援物資として全国から送られてきた絵本を整理分類するのだ。

gwpapa0018.JPG
まず出版社別、対象年齢別に分けます。

gwpapa0013.JPG
これが楽しいと感じられれば、本屋で務まるよ。

gwpapa0023.JPG
パパ向けの絵本もありました本

gwpapa0224.JPG
絵本と一緒に送り主の熱いレター揺れるハートも入ってます。

gwpapa0019.JPG
配給先別にコンテナやダンボールに仕分けしてそのまま避難所や保育所に持ち込みます。

前回来たときも感じましたが、絵本や書籍類はただ送るだけではダメで、被災地の子どもや親が選びやすいように仕分け整理して提供することが大事です。

gwpapa0017.JPG
メンバーにプロのイラストレーター(パパ)がいるので今回はPOPも作成。

gwpapa0022.JPG
こんなカワイイのが出来ました!これがあると注目度がぜんぜん違うんですグッド(上向き矢印)

gwpapa0111.JPG
12:30 午前で足腰パンパンでメンバーはややバテ気味。
地元のパパ友に誘われ、図書館隣の公園でサクラの樹の下でランチ。海鮮弁当で救われる。

gwpapa0223.JPG
午後も作業。この日は約2,000冊の本を整理。まだ残ってるので明日の午前中もやるぞ〜。

gwpapa0005.JPG
15:00 作業終了。地元の図書ボランティアの皆さんも手伝ってくれました。ありがとうございました!

17:45 宮古から130km走って、花巻の宿に到着〜。(宮古近辺の宿は取れなかったので花巻をベースキャンプにしました)。

メンバーは昨夜ほとんど寝てないので、この日は早めに就寝いい気分(温泉)

2日目もガンバローFJexclamation

posted by イクボスブログ at 09:21| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 被災地支援レポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月28日

約束の地へ☆被災地支援part3 FJ義援隊、北へ

gien0063.JPG

これまで2回被災地支援活動を行ってきましたが、また連休に合わせて行ってきます!

行程は、4/28〜5/4の7日間。岩手県宮古市から入って被災した町を南下縦断し、宮城県までフォローします(福島県は別途計画中)。

メンバーは志願してくれたFJパパ&ママ合わせて約20名がアサイン。

エンターテインメントの一芸を持つパパたちが各地で手分けして、絵本読み聞かせ、音楽、バルーンアート、絵描きワークショップ、人形劇、クラウンなどで子どもたちと遊びます。

今回はFJが勝手に行ってやるのではなく、絵本ライブ等のブッキングについては、被災した子どもたちの精神的ケアについて気配りする岩手県教育委員会の方や、地元の父親サークルのパパたちが避難所や保育所、学童クラブ、子育て広場などに話を持ち込んでくれて開催をまとめてくれました。

子どもたちも楽しみにしているとのことですので、ボクらもいつも以上に気合いれて臨みたいと思います。ジョイントライブも楽しみましょう!

また今回の活動には、父子家庭支援もあります。

震災によって母親を亡くした父子家庭への支援ネットワークが岩手県で立ち上がったようで、その代表のパパに会い(全父子連も同行)、義援金を渡し、今後のFJからの支援方針についてお話する予定にしています。

行程は下記です。

<FJ義援隊スケジュール>演劇

4/28 夜9時、出発車(RV)

4/29 宮古市立図書館(絵本、書籍類の仕分け作業)

4/30 グリーンピア三陸みやこ避難所併設の臨時「田老保育所」(絵本ライブ本バルーンアート他)

5/1 (午前)宮古市子育て広場「すくすくランド」(絵本ライブ本絵描きWS他)

5/1 (午後)山田町「さくら幼稚園(避難所)」(絵本ライブ本バルーンアート他)

5/2 (午前)陸前高田市「長部保育所」(絵本ライブ本バルーンアート他)
   大船渡市「綾里こども園」(絵本ライブ本紙芝居他)
   (午後)陸前高田市「高田小学校・やどかり児童クラブ)

5/3 (午前)名取市「名取文化センター(避難所)」(絵本ライブ本クラウン他)
   (午後)仙台市「のびすく南」(絵本ライブ本バルーンアート他)

5/4 (午前)多賀城市文化センター(避難所)(絵本ライブ本バルーンアート他)
   (午後)のびすく泉中央(絵本ライブ本バルーンアート他)
       のびすく仙台(絵本ライブ本バルーンアート他)

終了後、帰途へ。

義援隊の活動の様子は、ツイッター(@NPOFJ)で出来る限りレポートしますので、よかったらフォローしてくださいexclamation

では、約束の地へ行ってまいりますexclamation×2


posted by イクボスブログ at 11:06| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 被災地支援レポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする