2011年01月31日

FJ公式サイトリニューアル!

FJの公式サイトをリニューアルしました!
http://www.fathering.jp/

最近、自分でもあまり見てなかったので(オイオイ)、「これじゃいかん」と思って、数ヶ月前から改良工事してましたが、ようやく形になったので、本日OPENしました演劇

FJの活動がより見やすく、分かりやすくを心がけました。

新機能は・・・

@スケジュール表(googleカレンダー)
これで全国のFJ関連イベントが一覧できます。

ATwitter
日々の活動やセミナー、メディア掲載情報等をツイートしていきます!
ぜひフォローください!→ http://twitter.com/NPOFJ

BFJ会員blog一覧
FJ会員のブログが更新されると、この欄にタイトルが自動表示されます。

まだページに不備もありますが、更新度(情報発信性)を高めていきますので、どうぞこれからもアクセスくださいexclamation×2

posted by イクボスブログ at 16:52| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | FJ事業紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月09日

琵琶湖に集結!全国フォーラムを開催します

shiga_image.jpg

来年(2011年)の6月に滋賀県にて、
ファザーリング(父親支援)の全国大会を開催することにしました!

<イベント概要>
★ファザーリング全国フォーラム in しが〜琵琶湖から発信!父親の笑顔、母親の笑顔、子どもの笑顔が社会を変える!

・日時:2011年6月17、18、19日(19日は父の日)
・会場:滋賀県大津市(大津プリンスホテルとその周辺)
・主催:NPO法人ファザーリング・ジャパン、ファザーリング・ジャパン関西
・共催:滋賀県、大津市(依頼中)、おおつ男性会議
・協力:ファザーリング・ジャパン九州、東海などFJ各支部および父親支援を行うNPO等
・参加対象:一般企業、各自治体、関係機関対象職員、開催趣旨に賛同するすべての方
・参加費:3,000円(3日間共通で、どのプログラムに参加できます)

・内容:基調講演、各種分科会、イクメン首長サミット、イクメン応援イベント等(HP参照)

・趣旨:昨今のイクメンムーヴメントを一過性のブームに終わらせない。父親の育児支援の更なる推進を図ること。
全国の自治体の担当職員(男女共同参画・子ども家庭支援・社会教育・労働政策等)、ならびにNPO、企業、学校等の関係者の方に、父親支援の現状理解と全国の取組の共有、次なるアクションのヒントを得ていただくことを目的とします。さらに連携のためのネットワーキングの場としてもらうことを目的にしています。もちろん、ファザーリングスクールや絵本、料理等、父親やその家族にとっても楽しく有意義なイベントも並行開催します。

昨今のイクメンブームで育児をする男性は増えましたが、まだまだ環境支援が不足しています。
父親支援のネットワーク作りのついて、このフォーラムで皆さんと共に考えていきたいと思います。

たくさんのご参加をお待ちしています。琵琶湖で会いましょうexclamation×2
(大津は京都から電車で10分ですよ電車

フォーラムの参加お申込みはこちらからお願いします↓
http://www.fathering.jp/zenkoku/

2010_1029-3 (2).JPG
先日、滋賀県の嘉田知事を表敬訪問し、フォーラムの共催をお願いして快諾いただきました!
知事には育休取得した首長が全員集合する「イクメン首長サミット」にも特別ゲストとしてご登場くださいます!!

title.gif




posted by イクボスブログ at 09:08| 東京 ☀| Comment(1) | TrackBack(1) | FJ事業紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月21日

ペンギンパパ・プロジェクト始動!

070107_a.jpgNHKスペシャル「プラネットアース」より

産後うつ予防を目的とした支援プロジェクトを、FJと日本助産師会と共同で立ち上げましたひらめき

ペンギンパパ・プロジェクト

産後うつや育児で悩むママを、パパがサポートするための啓発&ネットワーク構築事業です。

ペンギンパパ・プロジェクトの事業趣旨はこちらです
右斜め下

明日、東京で第1回目の産後うつ対応セミナーを開催します!イベント

FJのこれまでの父親支援活動は、こうした問題の予防に繋がることを期待していましたが、今回のプロジェクトでは産後うつ問題にさらに特化し、去る8月9日に開催した緊急フォーラムでの議論をベースに、日本助産師会と協働し、当事者救済とその予防に注力していきます。

関係者の皆さんのご理解とご支援をよろしくお願いいたしますexclamation

posted by イクボスブログ at 10:22| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | FJ事業紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月19日

学生がイクメン家庭で育児体験!?

FJS(ファザーリングジャパン・スチューデンツ)の学生たちが面白いことを考えました!

ファザーリング・ホームステイ事業

学生が子育て家庭に行って過ごし、そこで育児体験や育児中の若きパパ・ママから子育ての楽しさ苦しさも含め、現実的な姿を見聞するという「体験型プログラム」です。

★プレスリリースはこちら↓
http://www.fathering.jp/pdf/0811_fjs_press_02.pdf

これは、FJの次世代パパ・ママ育成事業の一環です。

昨今の国のワークライフバランスに関する取組み、文京区長の育休取得を始めとしたイクメンブームなどを背景に、男性の子育て事情も改善されつつあります。

しかし、結婚もしていない学生にとっては子育ては未知の世界でよく分からず、また少子化などの影響で自分の弟や妹との関わり、地域コミュニティの閉鎖化で近隣の子どもとのふれ合いといった体験学習の場は確実に減りつつあります。

さらに昨今の児童虐待、産後うつ、保育園待機児童といった社会問題が、将来の自分の家庭生活や子育てに対する不安をいたずらに増幅させています。

学生は、就職活動の際に「働く」ことについて考えるものの、自らが家庭を持ち、配偶者とともに子育てすることについて考える・学ぶ機会は、限られているのが現状です。

その一つの解決策としての「ファザーリング・ホームステイ事業」なのです。

実際の参加スタイルは、ベビーシッター(学生→子ども)のような関係ではなく、当プログラムは「ホームステイ」型です。

それによって「学生と育児中の若い親」、という新しい関係性における
「学び」(旧来のメディア情報とは違う)の可能性が生まれるのではないでしょうか?

また学生にとっては「自分が育った家以外の子育て家庭」を見る・識ることが、本人のその後のライフデザイン(人生の編集力)へ、有効性を持ち得るのではないだろうか、と、ボクは考えます。

家庭における育児を想像できない若者にとって、必要なのは「ロールモデル」です。

さて今回、本事業の学生ステイ先(受け入れ家庭)は、FJ会員家庭に限らず広く一般から公募します。

子育て家庭の多様性を学生たちに見せたいと、考えています。

どうぞ、本事業の企画をご理解いただき、

学生たちを将来「笑っているパパ・ママ」

にするべく、ご協力ください。

なお、参加学生は男女不問。大学生に限らず、中高生もOKです。
詳細は、リリースの記載をご覧ください。

なお今後は下記のように、記者発表会と、学生向け事業説明会を予定しています。

ご興味ある方は、アクセスください。

★記者発表会演劇
・日時:2010年9月8日(水)18:00〜18:30
・場所:京華スクエア2Fハイテクセンター
・発表者:安藤(FJ代表)、西村(FJS代表・大学4年生・1児の父)
※ファザーリング・スクール第4期開講式の前に行います。

★学生向け事業説明会ひらめき
・日時:2010年9月15日(水)18:00〜20:00
・場所:国立オリンピック記念青少年総合センター
・内容:@本企画の説明A受け入れ家庭の紹介B交流会
・申込:FJSブログの申込フォームより↓
http://ameblo.jp/fathering-japan-students/day-20100820.html

posted by イクボスブログ at 17:34| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | FJ事業紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月05日

スクール第4期受講生募集!

R0010951.JPG

昨日、ファザーリング・スクール第3期が修了。今期は9名のパパ、プレパパ、独身イクメンが笑顔で卒業していきました。

滝村ビストロパパによる最終講義の後は、恒例の卒業課題、

「パパ宣言」

宿題で作文(手紙)を書いてきてもらい、それを皆の前で発表するのです。

ふだん口ベタな男性たちが、家族への感謝やこれから生まれ来る子どもへの想いを表現豊かに語ります。
(第1期修了式のレポートはこちら

読んでいて自分が感極まってCRYするパパもいましたあせあせ(飛び散る汗)

そしてクライマックス!

きょうはプレママ(予定日が今月〜来月)が2名来場していたので、ママの前で宣言してもらいました。

S_30007.JPG
夫が読む手紙に、思わず涙するプレママ。
きれいな涙でした。(こちらも思わず、もらい泣きですたらーっ(汗)

S_30010.JPG
夫から手紙を渡され、感想を述べるプレママ。
「これからもよろしくです。一緒に楽しく育児しましょう」
「うん、もちろん!」
パパスイッチがしっかり入ったようですネ手(グー)

そして最後に修了式モータースポーツ
まずはボクから校長として、祝辞とエールを贈りました。

R0010928.JPG
ひとりひとりに「修了証」を渡します。

R0010946.JPG

R0010937.JPG

R0010932.JPG
みんな、スマイルですわーい(嬉しい顔)

R0010956.JPG
皆さん、卒業おめでとう。しっかりファザーリングしてくださいね!

というわけで、第3期も無事終了。
講師、事務局の皆さん、お疲れさまでした!

そして早速今日から、

第4期ファザーリング・スクールの受講受付がスタートしました!

カリキュラム、詳細はこちら→

開講日は、9月8日(木)。一発目の授業はボクが行います!

現役パパ、プレパパ、独身男性、おじいちゃん、どなたでも受講可能ですので、お申込みください。(お申し込みはこちら

お待ちしていますexclamation×2


posted by イクボスブログ at 07:24| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(1) | FJ事業紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月21日

パパTにNEWデザイン登場!

adult01_t.jpg

「着ると育児が楽しくなる!」

と、好評のFJ特製「パパT」に「SUNSHINE〜お日様のTシャツ」が追加されました!演劇

しかも「大人用」だけでなく、「キッズ用」も新登場手(チョキ)

胸のコピー(文字)は…

No Fathering,No Life

(↑タワレコさんの許諾ちゃんともらってます)

child01_t.jpg
こちらがキッズ用です。

色も各2カラーずつ。

サイズも大人はS・M・L。

子どもは100cm, 110cm, 120cmと揃えました。

夏のキャンプや旅行に、パパと子どもで一緒に着てみませんか?晴れ

ボクも早速、サトシと自分の分をオーダーしました!

※ご注文方法=発送の流れもこちら↓
http://www.fathering.jp/activity11.html

なお、1枚あたり購入代金のうち各500円を父子家庭支援のフレンチトースト基金に寄付させていただきますexclamation

papaT0011.JPG
届きました〜

PapaT0001.JPG
パパとおそろいです〜
posted by イクボスブログ at 17:11| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | FJ事業紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月20日

サンキュー!さんきゅーパパ中間報告

立ち上げから4カ月が経った、男性の育休取得推進事業「さんきゅーパパプロジェクト」の中間(近況)報告です演劇

先に開催されたさんきゅーパパシンポジウムでも報告しましたが、
現在、申請者数は20名です(7/20現在)。


スタート当初に最初の山がきてしばらく沈静化しましたが、法改正(6/30)の前後でメディア露出も多かったので育休取得に関心が集まり、さんきゅーパパPの存在を知り申請してくる人が週に2〜3人ペースで増えました。

今後もこのペースはしばらく続くのではないかと思います。
(今週より公式サイトの右上に申請者数が一目でわかるカウンターを設けましたので、ときどきチェックください目。週次で更新します)

で、すでに取得を終えて必要書類を提出された方には順次、さんきゅーパパがいる家庭への経済支援として給付金(5万円)や協賛企業から提供された子育て関連商品・サービスの現物支給を行っています。

逆に現金給付のため財源ですが、

「さんきゅーパパを応援したい」
「男性が育休を取ることが当たり前の社会になって欲しい」

という一般の方々からの寄付がそれなりに集まってきていますが、まだ足りない情況でもあるので、引き続き、さんきゅー基金へのご寄付をよろしくお願いします!(寄付金振込先もこちらに記載)

そして、公式サイトのコンテンツも増えました!

PICT0015.JPG
1部上場企業の社長として、育休取得を宣言されたサイボウズ社の青野社長。

先日お話をうかがう機会があり、パパとして育休取得の理由、日本社会への熱い思い、そしてITがWLBに貢献できるのだというポジティブなご意見をいただきました。

ダイジェストですが、動画メッセージにまとめましたので、どうぞご覧ください!


DSC03826.JPG
そしてこちらは、文京区長に続き育休を最近取得された、長野県佐久市の柳田市長。

先日、佐久市役所に表敬訪問し、対談させていただきました。

4児のパパとしての率直な気持ち、育休を決意させた奥様の言葉、取得して変わったこと・気づいたこと、そして行政マンとしてパパ育児への考察など、いろいろな角度で楽しいお話をいただけました^^

こちらもロング対談にまとめていますので、ご一読ください!


さて先週、09年度の育休取得率が発表になりましたが、男性は微増で1.72%

政府の数値目標10%にはまだまだ遠いので、さんきゅーパパプロジェクトもさらにパワーアップして、世のプレパパたちを3月まで揺さぶり続けたいと思います爆弾

また、さんきゅーパパプロジェク賛同人の皆さんもますます増えています手(グー)



posted by イクボスブログ at 10:22| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(1) | FJ事業紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月24日

笑うパパには、福が来る!

o044803081274240368939.jpg

昨日、ファザーリング・ジャパン関西支部(FJK)が正式に発足しました演劇

京都で開催された「オトコの育児シンポジウム」(主催:足立病院)の席上で発表しました。

t02200165_0400030010557752635.jpg
ズラリと並んだFJKのパパたち(左端はボク)
地元のマスコミからも取材受けてました映画

壇上ではひとりひとりのパパが個性豊かに自己紹介(マジックをやったパパもいたわーい(嬉しい顔))。

またFJK作成のプレゼンシートにはこんなコピーが・・・

右斜め下

関西人と言えば…

人情味があり熱狂的

関西人と言えば…

自らをネタにしてまで笑いをとるサービス精神

関西人と言えば…

ボケとつっこみの中で育まれた高いコミュニケーション力

そんな関西人気質は…

子育てにぴったりなんです!!ぴかぴか(新しい)

なるほどー。関西のユニークなパパたちの力は、笑いに満ちた家庭、そして子育てを楽しむパパをさらに増殖するパワーを持っているということですね。

満を持して産声をあげた、FJK。

関西の地でどんな父親支援を展開してくれるのか?
ボクも楽しみですexclamation×2

posted by イクボスブログ at 17:27| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | FJ事業紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月29日

婚活支援事業スタート!〜あなたのカレシは、イク(育)メンですか?

04image.jpg

FJの婚活支援事業がスタートします!NEW

しかも女性向けですexclamation

男性向けには、すでに開講中のファザーリング・スクールが実は婚活支援になってます。

男の婚活の切り札は育児力(パパ力)

それが分かっている独身男性が、スクールを受講してくれていますから。

逆に女性向けに、FJとしての婚活支援事業ができないか、とずっと考えていました。

なぜか?

最近FJに、ママからの悩み相談が急増しています。
かつて、ボクのセミナーを受講してくれたママたちからです。

「パパが育児に向き合ってくれないんです!」
「夫が家に帰ってこない。どうすればいいですか?」
「やっぱりセミナーを一緒に受けてもらえばよかった。。」

すでに状況が相当悪化していて、離婚寸前のような相談もありますあせあせ(飛び散る汗)

そう、最初はパパだって子どもがかわいいし、帰ってくるんです。

でもいつからか夫婦の歯車が噛み合わなくなり、心の距離が開き、離れてしまうバッド(下向き矢印)

家で独りで子どもを向き合うしかいないママと、帰ってこないパパ。

その夫婦の不和状態が、離婚に向かっていきます。

そうならないために。

ママが、壊れないために。

そして、子育てが困難になる家庭をこれ以上つくらないために。

ボクは、効果的な予防策を考えましたひらめき

★Fathering Japan 女性向け婚活支援セミナー
 
結婚するならイクメンがいい!〜育児をするオトコの正しい見分け方

たくさんのイクメンと、たくさんの「圏外パパ」と、たくさんの笑顔のママと、たくさんの泣いているママを見てきたFJならではの企画です。

これは独身女性の結婚・出産後の生活を楽しいものとする、
つまり、笑っているママを増やす事業です。

第一弾は下記セミナーですが、座学だけでなく、サブ企画として、結婚前のカップルが小さい子どもと触れ合うことができるような「子育てボランティアデート」なども企画しています。

あなたのカレシは、イク(育)メンですか?

独身女性の皆さん。
このセミナーでちょっと真剣に将来のことを考えてみませんか?

・・・・・・・・・・・・・・・・・
★FJ女性向け婚活支援セミナー
 「結婚するならイクメンがいい!〜育児をするオトコの正しい見分け方」

■日時:2010年5月26日(水) 19:00〜21:00
■場所:アカデミー文京  学習室(文京区春日1−16−21 文京シビックセンター内
■内容: 
@講義「イクメンがファザーリングパパへ変わるために必要なこと」 講師:安藤(FJ代表)
Aチェックシートで分かる!恋人・フィアンセのイクメン度を算定。その後、イクメンの見分け方をレクチャー。
Bイクメンと語ろう!〜FJのパパや育児に関心の高い独身男性が登場。
■対象:独身女性
■定員:先着50名
■参加費:2,000円 (FJ会員の紹介者は1,500円)
■お申込み:お名前と連絡先(メールアドレス)を明記の上、メールにて、seminar@fathering.jp まで。

・・・・・・・・・・・・・・・
お申込み、お待ちしていますexclamation×2

woman_0008.JPG
昨年、ある女性ネットワークにて開催。会場は満員でそれなりに盛り上がりました!


posted by イクボスブログ at 18:11| 東京 ☔| Comment(1) | TrackBack(2) | FJ事業紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月09日

スクール3期は、プレパパがいっぱい!

Fschool_3_0.jpg

昨日から、ファザーリング・スクールの第3期がスタートしました!

場所(教室)はカルチャースクール産経学園が東京・銀座に新規オープンした「銀座おとな塾」。開催が月2回(毎月第一、第三水曜)に変更になりました。

★第3期カリキュラムはこちら。

さて、Fスクール3期は10名の受講生でスタートしましたが、なんとそのうち6名がプレパパ(もうすぐ子どもが生まれる予定の男性)。

入校の動機を聞いたらその多くが、

「妻に『行ってきなさい』と勧められたから」

だそうです。^^;

そう、2期生までは割と「自分で申込みました。」という男性が多かったのですが、やはりPRがだいぶ効いてきたということでしょうか?

ぜひ、さんきゅーパパプロジェクトにも果敢に応募して欲しいですね!

また、今回も 独身男性が2名!います。

「将来に備え、父親の役割や楽しさを学んでおきたい右斜め上

というのが受講理由だそうです。

やはりこれからの、オトコの婚活の切り札は育児力(パパ力)に、間違いないようです!

プレパパ&婚活中の男性の皆さん!

ファザーリング・スクール第3期は、まだ受講生募集中!

次回は、4/21(水)の19時〜です。

お申込み、お待ちしています!!
(ママからのアシストもよろしくですわーい(嬉しい顔)

posted by イクボスブログ at 12:00| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(1) | FJ事業紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。